Powered By Blogger

2009年10月10日土曜日

品川近辺を歩く。


高野山東京別院には空海像があった。真新しくてありがたみがない。高輪消防署二本榎出張所はモダンな建物でかっこいい。1933年(昭和8年)建設。四つ角に合わせて丸みを帯びた外観と望楼が美しい。

続いて、とらや発見!と思ったが、「とらやの羊羹」で有名なのは赤坂のほうだそうな。さらにパルテノン神殿みたいな建物を発見幸福の科学東京正心館だった。曹洞宗泉岳寺には赤穂義士の墓が並んでいる。高輪高校はこの境内を通って登校するようだ。

品川駅前の小道を入ると、プリンツヒェルガルテン・クリスマスの店がある。こじんまりしているし11時の開店前なので地味である。20年前ドイツで見た規模とにぎわいとは物凄い落差がある。品川神社を参拝する。板垣退助の墓を発見。「板垣死すとも自由は死せず」の碑があった。


0 件のコメント:

コメントを投稿