新橋から霞ヶ関官庁街に入る。法務省旧本館は明治の名残でもあるが、欧州列国の植民地のようでもある。農水省外務省と続くがあちこちに日の丸と星条旗がかけられている。オバマ大統領訪日の影響だ。国会前庭の洋式庭園に日本水準点がある。陸軍参謀本部陸地測量部があったからだそうな。議事堂前の横断歩道の真ん中でお約束の写真撮影をする。赤坂見附を青山方面に行くと豊川稲荷がある。七五三をやっている。はす向かいにとらやがあった。京都の虎屋は1500年代に創業したそうだ。すげぇ。
高橋是清爺記念公園があって旧乃木邸がある。乃木さんちはモダンな作りだった。こんな明治村みたいな建物が赤坂に残されているとは知らなかった。乃木神社がその奥にあった。結婚式をやっていた。心臓血管研究所付属病院というのがあって、ビルの横に「心研」と書いてあった。それだけ見ると意味がわからん。東京ミッドタウンの公園にあるすべり台とブランコは変わっている。現代美術のオブジェみたい。
赤坂は名前の通り坂が多い。裏通の住居の密集したところには魅力的な路地が残っていた。赤坂サカスの横を通って山王日枝神社に着く。この階段がきつい。足腰が弱い人はエスカレータに乗る。七五三をやっていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿